service
JENKAとは

「JENKA(ジェンカ)」は、クラウドサービス同士を
誰でも簡単にデータ連携できる国産iPaaS

iPaaS「JENKA」は、複数のクラウドサービス・アプリケーションをひとつにつなげ、自動で業務を進めることで業務効率化をはかれるデータ連携ツールです。
ノーコード・ノンプログラミングでデータ連携ができるため、専門知識がない方でも簡単にご利用いただけます。
孤立したシステム・データによる入力の二度手間や、複数のコミュニケーションアプリ利用による確認・入力漏れなどのミスなど、企業が抱える課題を解決します。

「JENKA(ジェンカ)」は、クラウドサービス同士を
                    誰でも簡単にデータ連携できる国産iPaaS

JENKAができること

1.SaaS間のデータ連携・統合

JENKAは、異なるクラウドサービスやアプリケーション同士を簡単につなげられるiPaaS(クラウド統合プラットフォーム)です。
SaaS間のデータを共有することにより、情報を手作業で転記する手間がなくなり、常に最新のデータを利用することが可能になります。
例えば、JENKAならExcelやスプレッドシートに登録された案件情報を、自動でSFA/CRMシステムにも反映させることができます。
また、SFA/CRMで登録したアポイント情報をカレンダーアプリに登録するなど、日々の業務で必要な情報のやり取りを自動化することもできます。

JENKAを使わないと「バラバラ」

システムやサービスごとに情報がバラバラで断片化。
 

JENKAを使わないとシステムやサービスごとに情報がバラバラで断片化。

JENKAを使うと「つながる」

JENKAが各システム同士をつなぎ合わせて情報を一元化。
簡単にデータ共有が可能に。

JENKAを使うと各システム同士がつながる

2.業務プロセスの自動化

JENKAはデータ連携だけでなく、様々な業務プロセスの自動化をサポートします。
JENKAが業務を自動で実行することにより、作業工数の削減だけでなく手作業によるミスを防ぎ、業務効率を大幅に向上させます。
例えば、帳票をメールで受け取ったらJENKAがそれを検知し、自動的に名前を付けてオンラインストレージの特定のフォルダに保存、
その後担当者へ通知させることが可能です。
JENKAを導入することで、従業員は煩雑な単純作業から解放され、より付加価値の高い業務に専念できる環境を作り出します。

JENKAを使わないと「人の手間が発生」

確認や入力作業、人的ミスによる修正の手間、
遅延などが発生。

JENKAを使わないと「人の手間が発生」

JENKAを使うと「業務が自動化」

JENKAがシステムへの入力やファイル操作などの
業務を自動で実行。

JENKAを使うと「業務が自動化」
JENKAサービス資料

SaaSのデータ連携がだれでも簡単にできる「JENKA」

iPaaSとはの基礎知識からJENKAの特長や活用方法・料金プランをご紹介する資料をダウンロードいただけます。

JENKAの6つの特長

point
01

低価格で安心の国産iPaaS

  • 日本の中小企業が利用するサービスを中心に開発
  • わかりやすい日本語の管理画面、日本人スタッフによるサポート
  • Freeプラン(0円)でずっと使える
国産のiPaaSだからこそ、日本の中小企業がよく利用するSaaS・アプリケーションを中心に開発。
すべて日本語対応の管理画面と日本人スタッフによるサポート体制が整っており、サポートサイトも充実しているため、分からないことがあれば安心して問い合わせいただけます。
さらに、無料のFreeプランを用意しており、ずっと0円でお気軽にご利用いただけます。有料プランも低価格で、最短1カ月から契約できるため、初めての方でも安心してスモールスタートが可能です。
低価格で安心の国産iPaaS
直感的な操作だから10分で連携完了
point
02

直感的な操作だから10分で連携完了

  • ドラッグ&ドロップでできるわかりやすいUI/UX
  • ワークフローのテンプレートが標準搭載
  • ノーコードだから初めての方でも10分~15分で設定が完了
JENKAはノーコードで使えるユーザーフレンドリーなUI/UXを備えており、ドラッグ&ドロップで簡単に操作できます。
プログラミングやITの専門知識がなくても直感的に利用できるため、現場担当者が自ら設定し、柔軟に対応することが可能です。
また、標準搭載されたワークフローのテンプレートを使えば、自動化したい業務フローのテンプレートを選ぶだけで簡単に設定が可能。あとはJENKAが自動で実行します。
一からワークフローを作成する場合もわずか10分~15分で完了できる手軽さがメリットです。
point
03

リアルタイム実行

  • JENKAはSaaSだからパソコンを占有しない
  • JENKAが稼働中でも通常業務の作業が可能
  • リアルタイム実行だから人による確認作業が不要
JENKAはクラウドサービスとして提供されているため、パソコン操作を占有せず、JENKAが稼働中でも他の業務を並行して行うことができます。通常業務を中断することなく、業務の自動化を進められるのが大きな特徴です。
また、リアルタイム実行が可能で、特定のアクション(トリガー)を基に自動的に作業が実行されるため、これまで必要だったメールやフォルダの目視確認作業が不要となり、業務効率がさらに向上します。
リアルタイム実行
組織で利用しやすい管理機能
point
04

組織で利用しやすい管理機能

  • 管理者向け機能が標準搭載
  • 利用部門やユーザーによって機能を制限できる
  • 安心セキュリティ
ユーザー管理やグループ管理機能、利用できるクラウドサービスや機能の制限、ワークフロー管理、2段階認証やIPアドレス制限など、法人企業が組織で利用する際に必要な機能が標準搭載されています。
point
05

標準搭載のコネクタ以外でもAPI連携が可能

  • JENKAのコネクタ以外でもクラウドサービス連携が可能
  • 自社サーバー上のERPシステムもAPI連携が可能に
  • SaaS企業なら保有サービスを1つ追加できる(パートナー向けプラン)
JENKAの標準コネクタ以外にも、カートシステム、会計システム、インターネットバンキングなど一般的にAPIが公開されているサービスとの自動連携が可能です。
※クラウドサービスによってAPIの利用が有料オプションとなっている場合もございますので予めご確認くださいませ。
標準搭載のコネクタ以外でもAPI連携が可能
AIやRPAとの連携でより効率化
point
06

AIやRPAとの連携でより効率化

  • RPAツール、AI-OCRサービス、OpenAI社のGPTとの連携が可能
  • RPA連携によりローカルシステムとの連携が可能に
  • メールできた帳票のテキストデータ化から入力まで自動化
JENKAは、当社のRPAツール「RoboTANGO(ロボタンゴ)」との連携が可能です。これにより、APIを提供していないツールやカスタムシステム、Excelなどのローカル環境ともシームレスに連携し、業務の自動化をスムーズに行えます。
また、AI-OCRサービスを利用することで、メールで受け取った帳票や文書をリアルタイムでテキストデータ化し、システムへの入力までを自動化します。さらに、OpenAI社のGPTとの連携により、高度なAI処理も活用可能です。
JENKAなら、IT導入補助金の活用が可能

JENKAなら、IT導入補助金の活用が可能。
導入コストを抑えて導入できます。

IT導入補助金とは、中小企業・小規模事業者等の生産性向上を図ることを目的に、ITツール(ソフトウェア、サービス等)を導入するための事業費等の経費の一部を補助してくれる制度です。
JENKAなら、IT導入補助金を活用することができるため、コストを最大限抑えながら導入いただけます。
JENKAサービス資料

SaaSのデータ連携がだれでも簡単にできる「JENKA」

iPaaSとはの基礎知識からJENKAの特長や活用方法・料金プランをご紹介する資料をダウンロードいただけます。

JENKAの活用方法・活用シーン

担当者が業務で使うクラウドサービスやアプリケーションを連携し、業務を自動化。
現場の担当者でも簡単に連携することができるため、いつでもどこでも迅速に業務を効率化することができます。

横断したコミュニケーションツールからの通知をひとつに統合

横断したコミュニケーションツールからの
通知をひとつに統合

取引先ごとに横断したコミュニケーションツールを利用している場合、メインツール以外からの情報は見逃しがち。そこでJENKAが取引先からの重要な情報をキャッチアップし、メインツールに通知します。
情報の確認漏れや返信の遅延を防止します。

メールできた情報をSFA/CRMやGoogle スプレッドシートに自動で登録

メールできた情報をSFA/CRMや
Google スプレッドシートに自動で登録

メールで受信した問い合わせなどの顧客情報をkintoneやSalesforceのSFA/CRMに自動で登録。また、案件管理用のGoogle スプレッドシートに自動で転記するなど一連の流れを自動化することで、情報の登録漏れや送客の遅延を防ぎます。

商談の日程を自動でGoogleカレンダーに登録

商談の日程を自動で
Googleカレンダーに登録

顧客との商談日をSalesforceやkintoneに登録すると、JENKAが自動でGoogleカレンダーにも予定を登録し、関係者にもチャットで通知することができます。
カレンダーへの登録漏れや入力の二度手間を防ぎます。

重要なデータを自動でGoogleドライブに保存

重要なデータを自動で
Googleドライブに保存

メールできた請求書や注文書などの重要な帳票データを自動で仕分けし、特定のGoogleドライブに保存します。
帳票の保存漏れやデータダウンロード・保存作業などの人的工数を削減することができます。

Googleスプレッドシートに登録した情報を自動で反映・通知

Googleスプレッドシートに登録した
情報を自動で反映・通知

Googleスプレッドシートで管理している情報が作成・更新・削除されたらSFA/CRMに自動で反映したりチャットに通知したりできるため、個人のタスク漏れを防ぎます。

不定形でくるメールを整形しシステムに入力

不定形でくるメールを整形し
システムに入力

取引先ごとに異なるフォーマットでくるメールをOpenAI「GPT」が自動で整形し、その内容をJENKAがデータベースやエクセルに自動で入力します。今まで手作業でコピペしていた業務による人的ミスや工数を削減します。

JENKAサービス資料

SaaSのデータ連携がだれでも簡単にできる「JENKA」

iPaaSとはの基礎知識からJENKAの特長や活用方法・料金プランをご紹介する資料をダウンロードいただけます。

連携サービス

JENKA連携サービス

料金・プラン

無料トライアル

有料プランのすべての機能が使える!まずは、無料トライアルをお試しください。

2週間無料で
おためし
0

スタンダードプラン

はじめてiPaaSをご利用される方や、スモールスタートで始めたい方におすすめ。ユーザー数無制限で最低利用期間も1カ月からだから安心。

初期費用
100,000
+
月額費用
50,000

※上記価格は全て税抜きです

導入までの流れ

担当者が業務で使うクラウドサービスやアプリケーションを連携し、業務を自動化。
現場の担当者でも簡単に連携することができるため、いつでもどこでも迅速に業務を効率化することができます。

1

お問い合わせ、ご相談

お問い合わせ、ご相談

まずはお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。JENKAのご紹介をはじめ、お客様がデータ連携したいサービス・業務内容をお伺いいたします。

2

無料トライアル

無料トライアル

無料トライアルで操作感などお試しください。無料トライアルは2週間ご利用いただけます。

3

お申し込み

お申し込み

JENKAのお申し込みはトライアル画面から簡単に完了できます。

4

ご利用開始

ご利用開始

JENKAサービスをご利用開始いただけます。ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。

クラウドサービス・アプリ同士のデータ連携ならJENKA